exhibition

展示

迫力満点!国内最大級のチベット仏尊像

ヴァジュラバイラヴァ

本館展示 常設展示 おすすめ ALL アジア

迫力満点!国内最大級のチベット仏尊像

ヴァジュラバイラヴァ

本館展示 常設展示 おすすめ ALL アジア

西方の守護を司る尊格ヴァジュラバイラヴァの木彫像。邪鬼を見張る恐ろしい形相は、畏怖の念を起こさせる。チベット仏教の仏像としては国内最大級のもの。

年代

2020年(収集年)

展示場所

本館第5室

作者

パンチャ ・ ラジュ ・ バジュラチャリヤ(父)
インドラ ・ バードル ・ バジュラチャリヤ(子)

人々を邪鬼から護る

チベット仏教で信仰される、西方の守護神ヴァジュラバイラヴァ。日本では大威徳明王(だいいとくみょうおう)として知られ、人々を救うため、あえて恐ろしい姿で現れたと伝えられます。

荒れ狂う牛の顔を中心に、怒りに満ちた幾つもの顔は、地獄道、餓鬼道、畜生道、阿修羅道、人道、天道というあらゆる世界を見張る姿を表しています。
強靭な体から生え出した無数の手足には、様々な武器や宝具が握られ、女神との合体像は、見る者に畏敬の念を抱かせます。

ネパールで制作されたチベット仏像

高さ3.3m、材質はネパール産の堅い樫の木で重量は推定1tと、国内最大級のチベット仏像です。
釘などの金属は一切使うことなく組み立てられています(展示場では一部に保定のため結束をしています)。

作者について

この像は、ネパールでも最大級の木彫仏として知られ、親子二代に渡って制作されました。
父パンチャ氏が制作を始めたものの、あまりの大作であったために一度中断し、その後、息子インドラ氏が5年の歳月をかけて完成させました。
インドラ氏は、その功績を称えられ、ネパール国王や首相から表彰されています。

本像は元ネパール日本友好財団代表理事であった故高柳義明氏により収集され、氏のご遺族の意向により当館に寄贈いただいたものです。

LOCATION

館内マップ

沖縄県 石垣島 沖縄県 沖縄本島祭場 北海道 アイヌの 台湾 農家 アメリカ 平原インディアンのテント アメリカ ナバホの アラスカ トリンギットの ペルー 大農園領主 インドネシア バリ島貴族 インドネシア トバ・バタックの ミクロネシア ヤップ ポリネシア サモアの ドイツ バイエルン フランス アルザス地方 イタリア アルベロベッロの タンザニア ニャキュウサの アフリカ ンデベレの アフリカ アフリカンプラザ アフリカ カッセーナの ネパール 仏教寺院 インド ケララ トルコ イスタンブールの タイ ランナータイの 韓国 農家 韓国 地主 山形県 月山山麓 本館展示室 ペルーの十字架 テント
沖縄県 石垣島 沖縄県 沖縄本島祭場 北海道 アイヌの 台湾 農家 アメリカ平原インディアンのテント アメリカ ナバホの アラスカ トリンギットの ペルー 大農園領主 インドネシアバリ島貴族 インドネシアトバ・バタックの ミクロネシアヤップ ポリネシアサモアの ドイツバイエルン フランスアルザス地方 イタリアアルベロベッロの タンザニアニャキュウサの アフリカンデベレの アフリカアフリカンプラザ アフリカカッセーナの ネパール 仏教寺院 インド ケララ トルコイスタンブールの タイランナータイの 韓国 農家 韓国 地主 山形県月山山麓 本館展示室 ペルーの十字架 テント
館内マップを見る